こんにちは!
YOUTUBEでも話題?のスタンサー!
スノーボードのセッティングなんて完全自己流(^^)v
正解なんて知りません(^^)vという人✋私です(^^)v
今シーズンは新しい板を買ったので、セッティングも見直したいと思っていたところ、
近くの店舗にも導入されたということで、実際に計測して貰いました~!
事前準備
計測して頂いた店舗
ネクサス水沢店
10:00~19:00
私が土曜日の11:00頃に入店した際には、お客さんはまばらでした。
レジの店員さんに声をかけると、すぐに担当の店員さんを呼んで貰えて、
スムーズに計測をしてくださいました!
計測に必要なもの
- 計測費用(初回):¥1,980-(NEXASポイントはつきません💦)
- 自分の身長、やりたいこと(カービング・パーク・グラトリなど)
私の計測結果
可動域タイプとアドバイス

私はレギュラースタンスが合っていると!違和感は無いと信じて5年程滑ってきました!
スタンサー先生によれば、私は逆!グーフィーで滑るべきだったらしいです( ノД`)
時すでにおそし...ポジティブに捉えれば、苦手な側はすでに克服済👍というところですね!
そして、可動域タイプ...一言で表すなら「普通」という結果が書いてあります(笑)
どうせなら、左右差が激しいゴミスタンスと言われたかったと思うのは私だけでしょうか?
股関節の回旋範囲の大きさと左右差による評価なので、トレーニングや体調によっても
変化するだろうと思えるのが救いです( ;∀;)
計測前にストレッチするだけで評価が変わったりする人もいるかも知れません!!
推奨セッティング

私が一番知りたかった情報がこれです!
上が得意なスタンス方向(私の場合はレギュラー)で滑るセット、
真ん中がスタンス方向を限定しないセット、
下が得意なスタンス方向で足を広げたいセット、だそうです。
私の場合、体はグーフィー・感覚はレギュラーという状況なので、
まずは②のニュートラルで練習してみたいと思います(^^)v
なお、元のセットが”L:12・R:6・幅54”と、ほぼ③のセット通りでした!びっくりです!
でも、せっかくならシーズン終わるまでに全部のセット試してみたいなぁ◎
スタンサー診断

計測された数値とは関係ないらしいですが、あの方による性格診断?も記載されています!(笑)
それにしても、理論は謎ですが、この診断はめちゃ当てはまってますね!まさに私!!(ポジティブ!)
これから用品を揃える予定の方へ

私は一式揃えちゃってましたが、計測結果からおすすめのギアタイプも教えてくれます!
狙ってるギアと自分の相性を確認してから買うのもありかもしれませんね(^-^)
以上、スキー場のオープンが待ちきれません!
今シーズンもウインタースポーツを楽しみましょー♪
コメント