初フルマラソンでサブ3.5 を達成した時の練習内容

おこめです!

私が初フルマラソンで3時間29分58秒で走った時の記録です。

フルマラソンに出場するならどれくらい練習するべきか?

これからマラソンを始めるためのヒントになるかもしれません!

練習開始【東京マラソン2019 当選!】

2018年9月25日、職場のノリで応募していた東京マラソン2019に当選しました。

その頃の練習がこちら

当選が決まる前までの練習量がこちら。

週に2~3日程度、平日は5km、週末には10km程度走っていました。

月にすると50~100km程度です!ペースは5~6分/kmです。

しかし、当選が決まった次の月には

練習量がこれまでの2倍になりました!

モチベーション次第で人は頑張れるんだなぁ。と今となっては思います( ´∀` )

平日に走る距離が10kmに増え、週の半分は走るようになりました!

このころから、週末には20km程度のLSDを取り入れています!

が、ペースコントロールできているわけではないので、5~6分/kmのペースは変わってません(笑)

月に走る距離は200kmを超えるようになりましたが、怪我などをすることはありませんでした。

練習中断【鎖骨骨折】

順調に練習を続けて、忘れもしない12月2日。私は左の鎖骨を骨折します...

ミニバイクに乗り、サーキットでの練習開始2週目の出来事でした(´;ω;`)

翌週行われるミニバイクレースに向けての練習でしたが、それどころではありません。

お医者さんが言うには、「翌年の4月頃までは治りきらないよ!」とのこと(´;ω;`)

その後、鎖骨にプレートを埋め込み、退院後すぐに練習再開!

練習量は9月以前の量に戻りましたが、特に不便なく走れました!

おっ!意外と術後でも動けるじゃん!と、この時は思っていました。

練習再開

年明けには平日に走る量も怪我直前近くまで戻り、月200km程度走れています。

平均ペースは相変わらずですが途中にペースアップ区間を取り入れるようになってます。

しかし、怪我した遅れを取り戻そうとしたからか・・・

腸脛靭帯を痛める結果となってしまいました。

太ももの外側なのですが、少し走るとたまらなく痛くなるのです(´;ω;`)

初フルマラソン本番まで2カ月...完走できるのか不安で堪りませんでした。

練習見直し

記録では走っていることになっていますが、走っては止まり、早歩きでごまかしていました。

このままでは大会に間に合わないと思った私は、練習内容を見直しました。

走る量を増やすことが無理と判断し、「フォアフットを意識して歩く」練習を始めました。

つま先着地と蹴りだしを意識して30分~1時間ほど、歩く練習を繰り返しました。

その結果、歩くことで基礎体力を付けられ、走っている時より意識してフォームを確認できました。

歩き練習をしたことで、私の走り方は一気に改善されました!

最終調整

走る距離は少し抑えていますが、フォームを意識して走ることで少しづつ足は回復しました♪

結局スピード練習はほとんどできませんでしたが、改善したフォームを練習できたことは収穫でした。

結果的にフォームを意識して走れたことが正解だったのかもしれません。

一回だけですが、レースを想定して30kmも走ってみました。めちゃめちゃキツイですが、これをしていなかったら本番は完走できなかったと思います。

エイドや沿道の声援がある40kmより、1人ではしる30kmの方がキツイ!と私は思います。

まとめ

以上の練習で、私は初フルマラソンでサブ3.5を達成しました。

鎖骨に金属プレート入れて、直前に足を痛めていた、素人の私が3時間半以内に完走できました。

マラソン前の練習で大切と思ったことは、

  1. 走ることと同じくらい歩くことも大切!自分の体の動きをじっくり感じられる。
  2. 自分に合ったフォームを探すことが大切!無理な態勢は怪我につながる。
  3. 怪我をしないことが大切!怪我は一瞬で全てを台無しにします。全て...
  4. 30km以上を走ってみることが大切!30km・35kmで心が折れます。それを知っているかで完走できるか大きく差が生まれます。

以上、参考にして頂き、1人でも多くのフルマラソン完走者が増えたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました