投資未経験者がWealthNaviを始めたら1年後はどうなるのか

はじめまして。おこめです。

結論は画像の通りです。17万円を預けたところ、本日時点で+¥10,620となりました!

始める時には、投資は怖い!会社にばれるとやばい!と、悪いイメージを持っていました。

でも、勇気をもって始める方がいいなぁと思ったので、私が感じたことを書いてみます。

はじめて良かったこと

1.投資の知識が身につく。

個別銘柄、ETF、投資信託...種類が多く自分の求める商品を選ぶことが初めはとても難しいです。ロボアドなら、自動で商品を選択、WelthNaviではその比率も自動で調整してくれます。

実際に何に投資されているのか、参考画像もご覧ください。

2.大損する危険を減らせる

2020年はコロナ禍の影響で、一時株価が暴落していました。もしも私が自分で投資先を選んでいたなら、下落で損した原因が、しょうがないことなのか、運用の仕方が悪かったのか、判断できず保有銘柄を売り払っていたかもしれません。ロボアドで運用していたから、客観的に売らないという判断ができました。

ちなみに、WelthNaviでは解説動画による投資講座もやっていますので、そういった情報元があるのも魅力の一つかと思います。

3.自分で銘柄を選ぶ参考にできる

私はideco(確定拠出型年金)も始めたのですが、銘柄の比率はWelthNaviのポートフォリオを参考にしています。長期の積立による利益獲得を目指すという意味で、目的が同じだから参考にしても良いという判断です。idecoは初めて1年たっていませんが、今のところこの作戦は上手くいっているようです。WelthNaviは状況によりポートフォリオの比率が変わっていくので、たまに確認してidecoも見直していけるかな?と思っています。その辺は、idecoも同様に別途書いてみたいと思います。

注意必要なこと

1.NISA講座は選べない

投資中でプラスになっている今はホクホクですが、いざお金が必要になり、投資していたお金を引き出す時には税金がかかります。NISA口座なら、この税金を払わずに済むのですが、WelthNaviは対応していないのです。慣れてきたら、別にNISA口座も作って積立した方が手元に残る利益を確保しやすいと思います。

2.好きな商品を選べない

自動で投資先を決めてくれるメリットは、慣れてくるとデメリットにも感じ始めることでしょう。明らかに投資額が増えていない銘柄、むしろマイナスが続いていたり…これが逆に不安に感じるなら、そろそろWelthNavi卒業の頃なのかもしれませんね。長期投資の理念に反するところではありますが(笑)

まとめ

投資は怖いことでも悪いことでもありません。特に今の時代には。何も知識の無かった私も1年後には利益を出せています。コロナ暴落のように損のでる時期もあるかもしれませんが、実際に回復できました。長期積立投資は一日でも早く始めるのがお買い得です。

あくまで自己責任ですが、始める価値は十分にあるというのが、ここまでの私の考えです。

以上、参考にして頂けたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました