こんにちは!おこめです。
2022年こそサブ3に挑戦したい!と思っていますが、今年もリアル大会の開催は少なそうですね...
挑戦できるのは1回?2回?少ないチャンスをモノにするため、サプリの力も借りようと思っています!
そして試してみたのが【カツサプ】です👍
でも、試して...というには良いお値段するんですよね(笑)
なので、私の体験も参考の1つにして、自分も今年はいろいろ試して結果を出してやろう!という人が増えると嬉しいです✨
【カツサプ】とは
「勝負に勝つ為のサプリメント」だと思いますよね!(私はそう思いました)
「カツオのサプリメント」でした🐟ごめんなさい😅
特長

ブルーが印象的なコンパクトサイズのサプリです。
ポケットに入れても目立たないサイズは遠征の時にも嬉しい。

中身はこんな感じで、一般的な錠剤サイズのサプリです。
私は大きめの錠剤も飲めちゃうタイプなので3粒を一気に飲み込めました👍
「一気に」の前に少し味わってみましたが、これはおすすめしません。
なぜか?きっと、飲んでみれば分かります😋
期待できる効果
- 持久力パフォーマンスの向上
- 筋肉ダメージの軽減
- 筋ケイレンの緩和
これらが本当ならかなり嬉しいです!
よくある「よくなった気がする」程度じゃないといいなぁ。
実践!オンラインマラソン
2021年11月に走った記録と、2022年1月に走った記録を比較して効果を確かめようと思います。
私はサプリの力で記録を延ばすことが出来たのでしょうか!
コースとサマリー
コースは岩手県、一関~平泉を巡るルートです♪
アップダウンや長い直線、歴史あるお寺や一面の田んぼとバラエティ豊かです。
さらに1月には道に雪が積もってたりもしました😓
すこし、コースにブレはありますが、参考には十分と思います。


記録は更新できてい...ない(笑)
えー。サプリの効果は??
注目したいところを水色の枠で囲みました!
心拍数が低く抑えられている!つまり、楽に感じているんですよね(^^♪
いやいやタイム遅くなってるし、遅く走ったから心拍が低いだけなのか?
ラップタイム


11月の記録に比べて、トップスピードは出ていないものの、ラップタイムはそこまで変わりません。
実は1月に記録更新できなかった理由は、19~20km地点。トイレに緊急PIT IN!したからです(笑)
当日はすごく寒くて、お腹の調子を崩してしまいました😓手の感覚も無かった...
でも注目したいのは、そこではなく。
後半、30km以降にめっちゃ粘れているところです!
11月の時と比べてタイムが落ちていないんですよ🙄驚きです!
体感した効果
持久力パフォーマンスの向上
私が感じたのは10km以降から。気持ちは「タレてくる頃」と思っているのに、
足に余裕がある不思議な感覚。摂取した補給食もいつもより少なかったのに走りきれてしまった。
筋肉ダメージの軽減
1月のオンラインマラソン完走後、私はバレーの練習に行きました🏐
完全にポンコツになる予定だったのに、動けるんですよね!驚きました!
翌日はスノーボードに行って滑っております🏂さすがに疲労困憊でしたけど(笑)
まとめ
こんなにしっかり効果がでると思って無かった(失礼)ので、驚きました!
今回試した【カツサプ】こんな人におすすめしたいと思います。
- 30分~1時間以上動くスポーツで結果を出したい
- スポーツイベントの後は筋肉痛で動けない
- スポーツイベントの後は栄養ドリンクで疲労をやり過ごしている
ただし、結果を出せるのは日頃の練習、当日のコンディションを整える、しっかり水分・栄養を補給するという土台があってこそですし、限界まで頑張った後は確実に疲労します。
サプリは最後のダメ押しなんだということが今回の体験で良く分かりました😓(反省してます)
とはいえ、リアル大会でサブ3を達成する為、銀河100kmの挑戦にカツサプ飲むしか無さそうです!
コメント